MoneyHackの節約ブログ

生活を少しでも豊かにするメディアです

【完全版】メルカリの発送方法で安く送る方法・送料を安くする方法とは?

スポンサーリンク

f:id:Sabuaka:20190823171844p:plain

メルカリで出品した商品が売れれば発送するわけですが、なるべく送料を抑えたいところですよね。

本記事では、どの発送がお得なのか?安いのか?を解説しながら、自分に合った発送の参考にしてもらえればと思います。

メルカリでの発送方法一覧

  1. らくらくメルカリ便
  2. 大型らくらくメルカリ便
  3. ゆうゆうメルカリ便
  4. ゆうメール
  5. ゆうパケット
  6. レターパック(ライト・プラス)
  7. ミニレター
  8. 普通郵便(定形・定形郵便)
  9. 宅急便(ヤマト)・ゆうパック(郵便局)
  10. クリックポスト

 たくさんあって迷っちゃいますよね。

 

いろいろ考えるのが面倒という方には、

  • 匿名発送したい→ゆうゆうメルカリ便
  • 何かあった時のために補償ありが良い→ゆうゆうメルカリ便
  • とにかく安くしたい(補償なし)→普通郵便(定形・定形外)

あたりがオススメの発送方法となります。

それでは、個別に解説していきますね。

 

ゆうゆうメルカリ便の特徴

f:id:Sabuaka:20190823193345p:plain

  1. 郵便局・ローソンから発送できる
  2. 匿名発送
  3. 補償あり
  4. 追跡あり
  5. 全国一律送料
  6. 送料が安い

ゆうゆうメルカリ便は、メルカリと郵便局のオリジナルサービスになります。配達してくれるのは郵便局になるわけですね。

f:id:Sabuaka:20190823193445p:plain

送る荷物のサイズが3辺合計60cm以内、最も長い辺が34cm以内、厚さが3cm以内、重さ1kg以内であればゆうパケットでの発送になります。

それより大きい場合はゆうパックになります。

ゆうパケットで送ることができるサイズであれば、175円(税込み)で送ることができるので、めちゃくちゃお得です。

ポイントになってくるのは、厚みが3cm以内に抑えることができるかどうかですね。

 

ゆうパックの60・80・100サイズというのは、3辺のサイズの合計がそれぞれの最大長さとなります。ゆうパック60でしたら、3辺の合計の長さが60cm以内であれば、ゆうパック60となります。

 

厚みが3cm以内でしたら、ゆうゆうメルカリ便がオススメとなってきます。

 

大型らくらくメルカリ便

f:id:Sabuaka:20190823194213p:plain

あまり機会はないと思いますが、大きな荷物を送るときは、大型らくらくメルカリ便がおすすめです。全国一律送料となるので、安心して出品できますね。

 

らくらくメルカリ便

f:id:Sabuaka:20190823194426p:plain

ゆうゆうメルカリ便は、郵便局でしたが、らくらくメルカリ便は、ヤマト運輸のサービスとなります。

  1. ヤマト営業所・セブンイレブン・ファミリーマートから発送できる
  2. 匿名発送
  3. 補償あり
  4. 追跡あり
  5. 全国一律送料
  6. 送料が安い

ゆうゆうメルカリ便と競合するサービスとなります。

f:id:Sabuaka:20190823194632p:plain

厚みが2.5cm以内であれば、195円のネコポスで発送ができます。

宅急便コンパクトがゆうゆうメルカリ便にはないサイズになります。

f:id:Sabuaka:20190823195944p:plain

宅急便コンパクトには2種類あります。

  • 宅急便コンパクト薄型専用BOX:(たて)24.8cm(よこ)34cm
  • 宅急便コンパクト専用BOX:(たて)20cm(よこ)25cm(高さ)5cm

高さ(厚み)が5cmまで可能となります。ただし、縦横のサイズが小さいです。厚みがあって小さい荷物にオススメですね。

380円+資材費用65円=445円となります。

専用資材を購入しないといけないため、若干面倒ではありますが、本来ゆうパックや宅急便で送るサイズになってしまう荷物もコンパクトで送ることが可能なケースもありますね。

ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便の比較

送付方法 料金 サイズ 厚み
ゆうゆうメルカリ便
ゆうパケット
175円 A4サイズ
以内
3cm以内
らくらくメルカリ便
ネコポス
195円 A4サイズ
以内
2.5cm以内
らくらくメルカリ便
宅急便コンパクト
445円 20cm×25cm
以内
5cm以内

小さいサイズでの比較表です。ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットが安くて、ネコポスよりも厚みがあるサイズも送ることができます。

 

大きいサイズの比較表は下記の通りです。

送付方法 サイズ 料金
ゆうゆうメルカリ便
ゆうパック
60サイズ 700円
ゆうゆうメルカリ便
ゆうパック
80サイズ 800円
ゆうゆうメルカリ便
ゆうパック
100サイズ 1,000円
らくらくメルカリ便
宅急便
60サイズ 700円
らくらくメルカリ便
宅急便
100サイズ 1,000円
らくらくメルカリ便
宅急便
120サイズ 1,100円
らくらくメルカリ便
宅急便
140サイズ 1,300円
らくらくメルカリ便
宅急便
160サイズ 1,600円

ゆうゆうメルカリ便の場合は100サイズが最大です。送料を比べると差がありません。

  • ローソン・郵便局から送りたい→ゆうゆうメルカリ便
  • セブン・ファミマ・ヤマトから送りたい→らくらくメルカリ便

どこから送るかの違いになってきますね。

 

ゆうメール

ゆうメールは、メルカリは関係なく、郵便局単体のサービスです。

ゆうメールは、本・CD・DVDなどのメディア系のみを送ることができるサービスです。

結論からいえば、らくらくメルカリ便(ゆうパケット)の方がすべての点で優れているので、らくらくメルカリ便の利用で良いでしょう。

重量 運賃
~150g 180円
~250g 215円
~500g 300円
~1000g 350円

サイズは、ゆうパケットと同じA4サイズ、厚み3cm以内となっています。

最も安い150グラム以下の荷物で、180円の送料となります。ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケット)は175円なので、比べるまでもありませんね。

 

ゆうパケット

f:id:Sabuaka:20190823204250p:plain

らくらくメルカリ便のゆうパケットではなく、通常のゆうパケットを利用する場合ですね。

実は、らくらくメルカリ便(ゆうパケット)はメルカリが郵便局と提携することによって実現できた特別価格なんですよね。

通常の料金は少しばかり高い値段設定となっています。

f:id:Sabuaka:20190823204359p:plain

  • 厚さ 1cm以内:250円
  • 厚さ 2cm以内:300円
  • 厚さ 3cm以内:350円

となっています。

通常のゆうパケットに優位性はないので、らくらくメルカリ便(ゆうパケット)がオススメです。

 

レターパック(ライト・プラス)

  • 日本全国一律料金
    • ライト:360円
    • プラス:510円
  • ポスト投函
  • 追跡あり
  • サイズはA4まで(34cm×24.8cmまで)

f:id:Sabuaka:20190824174848p:plain

レターパックプラスとレターパックライトの大きな違いは、

  1. 厚さが3cmを超える場合→レターパックプラス
  2. 対面渡し希望→レターパックプラス

という理解で良いです。

いずれのレターパックも、レターパック封筒を事前に購入する必要があります。郵便局などで購入が可能ですよ。

 

レターパックライトの場合は、厚さ3cm以内という条件があるため、ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケット)の方が安くてオススメです。

 

レターパックプラスはらくらくメルカリ便(宅急便コンパクト)の445円よりも若干高い値段設定です。厚さの制限はありませんので、レターパックプラスは使い方によっては、安くできる送付方法になりますね。

www.youtube.com

こちらの動画のように小包のように使う応用も可能です。初心者がいきなり挑戦するのは少しむずかしいかもしれませんね^^;

 

ミニレター

f:id:Sabuaka:20180721004335j:plain

ミニレターとは郵便書簡の別名称です。封筒+送料=62円と大変オトクなサービスです。定形郵便と同様に、ポスト投函になります。

  1. 厚さ:1cmまで
  2. 重さ:25グラムまで
  3. サイズ:縦16.5cm、横9.2cmまで
  4. 送ることができるもの:紙片状のみ

といった特徴があります。やや尖ったサービスとなりますね。

写真やチケット、クオカードやコンサートチケット・株主優待券などが送ることができますね。

事前にミニレターの封筒を購入する必要があります。

 

普通郵便(定形・定形郵便)

とにかく安くしたいのであれば、普通郵便がオススメです。ただし、補償ないため付着事故が起きる可能性は常に頭に入れておきましょう。

普通郵便は封筒に切手を貼って、送付します。切手を安く購入することでさらに節約となります。詳細は下記にて解説しています。

www.moneyhack.work

実は対面渡しも可能なのです。対面渡しにすることで、より一層付着事故を防ぐことが可能となりますよ。

封筒の大量購入は楽天市場のココデカウ さんが安くてオススメですよ。

切手は、郵便局公式のネットショップで購入すれば、クレジットカードで支払うことができるので、節約になりますよ。

 

定形郵便の規格・料金

定形郵便の最大サイズは、12cm×23.5cm×1cmとなっています。厚みが1cmまでのものしか送れないのが特徴的だと思われます。封筒売り場においてある商品には、「定形郵便対応」と書かれている封筒がほとんどであると思われます。

重量 料金
25g以内 82円
50g以内 92円

重さが25グラム以内なら82円、50グラム以内なら92円ですが、定形郵便のサイズで送れるものの大半は25グラムで82円が多いですね。厚みが1cmで重いものはなかなかありませんからね^^;

 

定形外郵便(規格内)の規格・料金

定形外郵便物は規格内と規格外に分かれます。

定形外郵便・規格内の最大サイズは、25cm×34cm×3cmとなっています。厚みが3cmまでのものしか送れないのが特徴的だと思われます。

定形郵便のサイズを超えると、定形外郵便になります。厚みが3cm以下であれば、規格内の定形外郵便となります。ちなみに、クリックポストの最大サイズも規格内の定形外郵便と全く同じです。

重量 料金
50g以内 120円
100g以内 140円
150g以内 205円
250g以内 250円
500g以内 380円
1kg以内 570円

料金はこのような料金体系になっています。最大1キログラムまで送ることができますね。

定形外郵便(規格外)の規格・料金

定形外郵便物・規格内は厚み3cmまでという条件でしたが、厚み3cmを超えると規格外ということになります。厚みが3cmと超えてくると、郵便ポスト投函できなかったり、また家のポストにも投函できない(出来づらい)サイズになりますね。

重量 料金
50g以内 200円
100g以内 220円
150g以内 290円
250g以内 340円
500g以内 500円
1kg以内 700円
2kg以内 1,020円
4kg以内 1,330円

規格外はけっこう高くなりますね。

 

100グラムまでは140円で送ることができるので、とにかく安く送りたい人にはオススメです。

ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケット)は175円なので、それよりも安く送ることができますね。

また、厚さ3cmを超える規格外の場合でも、250グラムまでは340円なので、他の送り方と比較しても安いです。250グラム以上になってくると送料が500円になるので、レターパックプラスやらくらくメルカリ便(宅急便コンパクト)の方がいいかもしれませんね。

 

クリックポスト

f:id:Sabuaka:20190824185327p:plain

  1. ポスト投函
  2. 自宅で印刷の必要あり(手書き不要)
  3. 追跡あり
  4. 全国一律送料 185円
  5. サイズ A4 厚み3cmまで
  6. クレジットカード支払い
  7. ヤフーIDもしくは、Amazonアカウントが必要

 クリックポストは、ネットから申し込みが可能で、宛先などをPCで入力し、印刷をして、荷物に貼るだけです。切手不要で、ポスト投函できます。

送料が185円なので、らくらくメルカリ便(ゆうパケット)の方がお得です。

 

ゆうパックや宅急便

結論からいうと、らくらくメルカリ便やゆうゆうメルカリ便を利用した方が安いです。しかも、全国一律送料となるので、絶対にオススメします。

ちなみに通常のゆうパックを安くできるアプリ「ゆうパックスマホ割」があります。

www.moneyhack.work

ゆうパックスマホ割を利用しても、らくらくメルカリ便やゆうゆうメルカリ便の方が安いです。

 

まとめ

最初に書いた通りですが、

  • 匿名発送したい→ゆうゆうメルカリ便
  • 何かあった時のために補償ありが良い→ゆうゆうメルカリ便
  • とにかく安くしたい(補償なし)→普通郵便(定形・定形外)

がオススメになります。

トータル的には、ゆうゆうメルカリ便が使い勝手が良さそうですね。追跡・補償がある分、普通郵便よりも安心ですね。