
赤ちゃんが生まれると、ベビー用品がたくさん必要になります。中でもおむつは消耗品で定期的に購入する必要があるものです。
定期的に必要なものの購入コストを抑えることが、節約効果に大きくつながります。
本記事では、おむつの有名ブランドであるP&Gのパンパースを安く買う方法を解説します。少しでも見直すきっかけになれば幸いです。
- 基本はネット通販がオススメ
- パンパース おむつ パンツタイプ M(6~11Kg)での比較
- LOHACOでお得に利用する方法
- Amazonでお得に利用する方法
- 楽天ベビーザらス店でお得に利用する方法
- まとめ
基本はネット通販がオススメ
パンパースは、ドラッグストアやスーパー、トイザらス、ショッピングモールなどの実店舗で販売されていますね。Amazonや楽天などのネットショップでも購入できます。
実店舗とネットショップでは、基本はネットショップで買い、緊急で足りなくなるなどした場合は実店舗での購入をオススメします。
ネットショップのメリット
ネットショップのメリットは多岐に渡ります。
- 過去の履歴がすぐに分かる
- 商品を届けてくれる
- 価格の比較がしやすい
- 支払いがクレジットカードがメイン
過去の履歴がすぐに分かれば、「いくらで」「いつ」「どこで」「どうやって」買ったかを確認することができます。「いくらで」が分かれば、その価格よりも安いかどうかの判断基準になります。「いつ」が分かれば、どの程度の間隔で注文しているか把握できます。情報にすぐにアクセスできるというのは重要なことです。
パンパースを購入する際には、基本は大容量・たくさん入っているものを買うとその分安くなります。反対に少量のものは高くなります。
たくさん入っている商品は重く・かさばるので、ネットショップを利用することによって、自宅まで届けてくれますので、楽ちんです。
ネットショップの中でも、どこが効率的に安く買えるのか?解説していきますね。「効率的に」と強調しましたが、クーポンや、不定期に開催されるキャンペーンなどありますよね?しかし、そういった不確定なものを考えてしまうと生活がそちらに引っ張られてしまいます。平時で効率よく、お得に買うことができる、そんなお店を紹介します。
パンパース おむつ パンツタイプ M(6~11Kg)での比較
ショップ名 | 枚数 | 価格 | 1枚単価 | 100枚換算 |
LOHACO | 222枚 | 4,440円 | 20.0円 | 2,000円 |
Amazon | 228枚 | 4,715円 | 20.68円 | 2,068円 |
楽天ベビーザらス店 | 304枚 | 5,933円 | 19.5円 | 1,950円 |
LOHACO、Amazon、楽天ベビーザらス店の3店舗がほぼ最安値近辺だと思われます。
そして、単価が19.5円~21円の間ということですね。すべての店舗で送料は無料になります。この単価が基準とみてよいでしょう。ですので、リアルの店舗で単価17円などで購入できるのであれば、お買い得といえますね。
次に解説していくのが各サイトの特徴やお得な利用方法になります。
LOHACOでお得に利用する方法
LOHACO(ロハコ)でお得に利用する方法を解説していきますね。LOHACOでは、定期便が最もお得な利用方法になります。

初回注文は20%オフになります。その場での現金割引です。4,440円→3,552円になります。この時の単価は16円です。一回の定期便で最大50個まで購入可能となっています。
初回にある程度まとまった数量を注文するのはありかもしれませんが、かさばる商品なので、置き場に困るといった問題がありますね。
ポイントでお得
通常LOHACOでの買い物では、購入金額に対して、1%のTポイントが付与されます。
4,440円の買い物だと44ポイントになりますね。さらに定期便を利用すると、+14%されます。つまり通常ポイントと合わせて15%のTポイントをもらうことができます。
初回定期便の場合は、20%オフでさらに、15%のポイントバックとなります。めちゃくちゃお得ですね^^;
※15%のポイントバックは初回以降ももらえます
ヤフープレミアム会員・ソフトバンクユーザーはさらにお得
- ヤフープレミアム会員の場合はさらに4%
- ソフトバンクユーザーの場合はさらに9%
追加でTポイントがもらえちゃいます。
●ヤフープレミアム会員の解説記事です。
定期便を利用した場合だと
- 一般ヤフー会員の場合は15%のTポイント
- ヤフープレミアム会員の場合はさらに19%のTポイント
- ソフトバンクユーザーの場合はさらに24%のTポイント
がもらえます!!すごいですね。
ヤフーカードを利用すればさらに1%もらえる
Yahoo! JAPANカードで購入すれば、さらに1%のTポイントがもらえます。Yahoo! JAPANカードは年会費無料・還元率1%のクレジットカードです。ですので、クレジットカードの利用ポイントとしてさらに1%のポイント還元があります。
つまり、Yahoo! JAPANカードを利用するとさらに2%のポイント還元となるため、お得になります。
Yahoo! JAPANカードも素晴らしいクレジットカードです。私も利用しています。しかし、最もオススメはKyash Visaカードになります。最大2.2%の還元率となるため、Yahoo! JAPANカード利用時の2%を上回る還元率となります。
www.moneyhack.work
Kyash Visa 1%+リクルートカード1.2%の還元率としていますが、リクルートカードの代わりにYahoo! JAPANカードの1%でも大した差ではないかもしれません。Tポイントに集約するのであれば、Kyash Visa 1%+Yahoo! JAPANカード1%で2%還元にしましょう。
初回割引 | Kyash Visa | 購入ポイント | 定期便ポイント | ポイント合計 | |
一般ユーザ | 20%オフ | 2.20% | 1% | 14% | 17% |
ヤフープレミアム会員 | 5% | 14% | 21.2% | ||
ソフトバンクユーザ | 10% | 14% | 26.2% |
一般ユーザーが定期便を購入したシミュレーション
4,440円×80%=3,552円←支払い額
3552円×17%=603円相当のポイントがもらえます。
仮に603ポイントを値引くと、3552-603=2949円で実質購入したことになります。パンパースは222枚入りなので2949÷222=13.28円が一枚あたりの単価になります。
ちなみに定期便2回目以降の単価は16.4円になります。
LOHACOまとめ
初回20%オフも素晴らしいが、定期便のポイント15%が毎回もらえるのがすごいので、LOHACOを利用する際は、必ず定期便にしましょう!
- ソフトバンクユーザー
- ヤフープレミアム会員の方
は是非LOHACO(ロハコ)を利用したいですね。
Amazonでお得に利用する方法

Amazonでお得に利用する方法を解説していきますね。Amazonでは、Amazonファミリー+Amazonプライムで定期便購入が最もお得な利用方法になります。
Amazonファミリーとは?
Amazonが提供する子育て支援プログラムになります。お子様がいる家庭に強い味方です。
- おむつ・おしりふきが定期便購入で15%オフ
- 送料無料
- Amazonファミリー限定のセールが開催
- 登録時おむつ2,000円クーポンがもらえる(2019年3月31日まで)
主なメリットが上記になります。
LOHACOと似たようなサービス体系になっていますね。やはり競合は意識されていると思います。
ショップ名 | 初回割引 | 定期便特典 |
LOHACO | 20%オフ | 1%+14% |
Amazon | 2,000円クーポン | 15%オフ |
LOHACOとAmazonの比較になります。LOHACOは通常購入ポイントが1%ありますので、定期便特典と合わせて15%のポイント還元となります。
AmazonファミリーはAmazonプライムの一部サービス
AmazonファミリーはAmazonプライムの有料プログラムの一部サービスとなっています。ですので、Amazonファミリーに登録するには、Amazonプライムに登録する必要があります。
年会費は3,900円です。登録時にもらえるクーポンは、無料期間が終わり年会費の支払いが確認できれば、もらえるクーポンとなっているので注意が必要です。
初回割引 | 定期便特典 | Kyash Visa | |
一般ユーザー | 5%オフ | 2.2%還元 | |
Amazonファミリーユーザー | 2,000円割引 | 15%オフ |
AmazonでもやはりKyash Visaでの支払いがオススメです。
Amazonファミリーユーザーが定期便を購入したシミュレーション
◯クーポン利用時
4,715円-2,000円=2,715円←クーポン利用
2,715円×85%=2,307円←支払い額
クレジットカードポイント還元2.2%なので、2307円×(1-0.022)=2,256円
2,256円÷228枚=9.89円
クーポン利用時では一枚あたり単価9.89円という激安価格になります。
◯通常時
定期便2回目以降は、
4,715円×85%=4,007円←支払い額
クレジットカードポイント還元3.2%なので、4,007円×(1-0.022)=3,918円
3,918円÷228枚=17円
通常の定期便利用時では一枚あたり単価17円になります。
楽天ベビーザらス店でお得に利用する方法

1枚あたりの単価では、最も安いのが楽天・ベビーザらス店になりますね。19.5円です。
楽天はポイントプログラムが充実しています。ポイントを駆使すればさらに安く買うことができますよ。
楽天SPUを駆使する
楽天ユーザーにはお馴染みの楽天SPUです。
通常購入時には1%の楽天ポイントが還元されるのですが、楽天カードを利用したり、楽天市場アプリから購入すると還元されるポイントがアップされるサービスですね。
- 楽天カードで2%アップ
- 楽天市場アプリ利用で2%アップ
- 楽天カードの支払いを楽天銀行にすると1%アップ
このあたりは楽天ユーザーであれば比較的容易にクリアできる条件だと思われます。上記クリアで6%のポイント還元となります。

さらに5と0のつく日に楽天カード利用で購入すれば、+2%となり、8%の還元が可能となります。
ただし、+2%にするには、事前エントリーが必要になります。こちら からエントリー&確認が可能です。
上記をおさえるだけで8%の還元が可能となりますので、少しの手間と0と5のつく日に購入するということをしっかり覚えていればオーケーです。
楽天のポイントアップに関しては、上を目指せばキリがありません。それにかかる労力などもあります。ここで紹介するのは最低限押さえておきたいポイントだけご紹介させていただきました。
さらに楽天カード利用による、ポイント還元が1%となります。楽天カードを利用するためにKyash Visaは利用できませんね。楽天市場での買い物は楽天カードの方がポイント還元が高くなるため、楽天カードを利用しましょう。
合計9%の還元となりますね。
5,933円×91%=5,399円←支払い額
5,399円÷304枚=17.76円
一枚あたり単価17.76円になります。
以上、3店舗の比較でした!
まとめ
それぞれに特徴がありますね。まず、Amazonでは、プライム会員になり年会費3,900円を支払う必要があります。しかし、プライム会員は魅力的なサービスといえます。今後も拡充されるでしょう。値上げの可能性も大いにあるので注意が必要です。
すでにAmazonプライム会員であれば、そのままAmazonファミリーに登録し、定期便で購入するのがよいですね。
ソフトバンクユーザー・ヤフープレミアム会員なら、LOHACOがオススメですし、楽天をどっぷり利用している方なら、楽天のベビーザらス店がオススメです。
上記どれにも当てはまらないという方には、LOHACO(ロハコ)がオススメです。ヤフープレミアム会員に無料でなれることもあります。
楽天市場での購入は、楽天カードを利用していないとあまりメリットを享受できないですし、Amazonプライムは有料ですので、LOHACO(ロハコ)が最もシンプルです。これからの方にはオススメできますね。
また今回は、パンパースのLサイズ・パンツ型を例にあげましたが、他の製品でもそこまでの大差はありません。自分のライフスタイルに合わせるのよいですね。