ファミペイが2019年7月1日より利用できるようになりました。◯◯Payが乱立する中、ファミペイを利用するとどんなメリットがあるのか?という疑問を中心に、利用方法やデメリット・他のキャッシュレスアプリと比較してどうなのか?解説していきます。
ファミペイ(FamiPay)とは?
ファミペイがアプリ名で、FamiPayが電子マネー決済機能をさすようです。似ていますが、どちらも”ファミペイ”と呼ぶことに違いはなさそうです。
ファミペイも、PayPayやOrigami Payなどと同様のバーコード決済アプリです。登録・利用手数料は無料です。
利用するには事前にチャージが必要
事前にチャージをする必要がありますので、PayPayと同じ仕様ですね。
チャージは、下記の二通りです。
- ファミリーマートのレジでする
- ファミマTカード(クレジットカード)でチャージする
現状、クレジットカードチャージができるのは、ファミマTカードのみとなっています。
ただし、チャージの際には、ポイント付与はありません。ですので、
- ファミペイ支払いでポイントゲット
- クレジットカードチャージでポイントゲット
ポイントの二重取りはできないということになります。
PayPayはヤフーカードのみチャージが可能で、チャージでも1%のポイント還元がつくのが大きいです。
使えるお店
- ファミリーマート
- Kaema(カエマ)
現状2択ですが、ほぼファミリーマートのみと考えてよいですね。今後に期待といったところでしょうか!?
使える店舗が少ないとしても、それを補う多大なメリットがあればそれだけで、ファミリーマート専用のキャッシュレスアプリでも利用価値があると思いますので、今後の動向に注目ですね。
ファミペイのメリット
- 各種税金・公共料金の支払いが可能
- ポイントが200円につき1ポイントつく
- クーポンがもらえる
- Tポイントカード提示の併用ができる
- スタンプが貯まる
各種税金・公共料金の支払いが可能
購入できるものを教えてください。
ファミリーマート店舗では、原則すべてのお買い物でご利用いただけます。ただし、一部の収納代行のお支払いや、Famiポート商材(各種代金のお支払、Famiパス、寄付、海外送金サービス、貸付金の返済等)、各種電子マネーへのチャージ、コピー・FAXのお支払いにはご利用いただくことができません。
クレジットカード返済の代行収納はできませんが、固定資産税や住民税などは支払いが可能です。
Amazonギフト券や楽天バリアブルカードiTunesカード・ネットフリックスなどのPOSAカードも購入可能です!!
また、タバコやお酒ももちろん、ファミペイで支払い可能ですよ。
ファミリーマートでのサービス商材(Famiポート・収納代行等)のお支払いでは、1件につき10円分のボーナスが付与されますが、一部対象外もございますのであらかじめご了承ください。
ファミペイ利用は通常時で200円につき1ポイントもらえるのですが、税金支払いの場合は当然このポイントは付与されません。
しかし上記の通りだと、まだ未検証ですが、1件につき10円のポイント付与があるかもしれませんね。
下記のようなキャンペーンがある場合は、税金を最大15%キャッシュバックで支払うことも可能になります!!
ポイントの還元率
200円で1ポイントのFamiPayボーナスがもらえます。ですので、還元率は0.5%です。クレジットカードチャージでもポイントが貯まりません。
- PayPay:1.5%の還元率+クレジットカードチャージ還元 1%
合計 2.5% - Origami Pay:1%オフ+クレジットカード還元(Kyash可)2.2%
合計 3.2% - 楽天ペイ:0.5%の還元率+クレジットカード還元(Kyash可)2.2%
合計 2.7%
主要な競合のスマホ決済アプリとのポイント比較をしてみました。どれも3%近い還元率がありますので、そういった点では、ファミペイの還元率は低いと言わざるを得ません。
クーポンがもらえる
クーポンを利用する場合は、「クーポンを使う」をタップします。ファミペイとクーポンの併用も可能です。
ファミペイを使うとスタンプが貯まる
ファミペイ会員バーコードを提示し、対象商品を購入するごとにスタンプが自動で貯まり、スタンプが全て貯まるとインセンティブとしてクーポンやゲーム挑戦権が自動で配信されます。
対象商品と明記されているので、すべての商品ではないので注意が必要です。
Tポイントカード提示の併用ができる
買い物のときにTポイントカードを提示すれば、ポイントが貯まります。従来どおり200円で1ポイントのTポイントが貯まります。
残念ながらファミペイにはモバイルTカードを表示させる機能はありません。ですので、TカードもしくはモバイルTカードアプリを利用して提示をしましょう。
スタンプが貯まる
対象商品を買うとスタンプがたまるとクーポンがもらえるようです。どのようなクーポンがもらえるかはこれからのファミペイの運用次第ですね。
ファミペイのデメリット
還元率がイマイチ
ポイント還元率が0.5%と低いです。上述しましたが、PayPay、楽天ペイ、Origami Payのいずれの競合キャッシュレスアプリに劣っています。
使えるお店が少ない
実質ファミリーマートくらいでしか利用できません。今後どうなっていくか?というところですね。
クレジットカードチャージでポイントがつかない
PayPayはクレジットカードチャージでポイントがつきますが、ファミペイではクレジットカードチャージでポイントがつきません。
利用できるクレジットカードはファミマTカード(クレジットカード)のみとなっています。KyashやLINE Payカード・その他クレジットカード・デビットカードではチャージはできません。
ファミペイの使い方
-
アプリのダウンロード
-
会員登録をする
-
FamiPay暗証番号を設定する
- チャージをする
1.アプリのダウンロード
2.会員登録をします
会員登録が終えれば完了です。
3.FamiPay暗証番号を設定する
FamiPayを使うをタップして、暗証番号を設定します。
4.チャージをする
チャージ方法は、
- レジでチャージ(現金)
- クレジットカードでチャージ
- オートチャージ
- FamiPayボーナスでチャージ
の4通りです。
最初は、レジでチャージをするかクレジットカードを登録するのどちらかになります。今回はクレジットカードチャージの方法をご紹介します。
まとめ
大体的なキャンペーンがある場合は、利用していきたいところですが、現状、通常利用でお得か?というともっとオトクなキャッシュレスアプリがあります。
ファミリーマートで利用する場合でも、PayPayや楽天ペイなどの方がお得だといえます。
10%還元を超えてくるキャンペーンがあると、利用価値としては高まってきそうです。
各種税金が支払えるキャッシュレスは他にはないため、最大のメリットとなりそうですが、どの程度お得になるか?がポイントになってきます。
固定資産税などは、ファミペイ同様にnanaco支払いでも可能です。その場合、リクルートカードでnanacoチャージすれば1.2%のポイント還元を受けることができます。
nanaco支払いの場合は1.2%の還元を受けることができるので、ファミペイの目安としては、1.5%以上の還元率があれば、ファミペイを利用して税金を支払うとメリットがありそうです。
ファミペイのキャンペーン